こんにちは、鉄馬写真家です!
つつついに…念願の「初車中泊ロングトランポツーリング」に行って来ました!!!
ということで、今回のモットラフロは、軽バンに前回同様、原二バイクを2台積み込み、naricoさんとともに広島県呉市までドライブ&ツーリングに出掛けて車中泊をしちゃえ!という企画です。
気になるツーリングの目的地はというと、旅好きライダーならご存じかと思いますが、「しまなみ海道」と並ぶ人気の「とびしま海道」です。
呉市から7個の島を橋で結び、風光明媚な瀬戸内の風景を眺めながらのーんびり走れる絶景ルートです。
それでは、さっそく初車中泊トランポツーリングの動画からご覧ください♪
初車中泊トランポツーはとびしま海道へ!
車中泊の理想を模索、なんとなく見えてきた旅のスタイル
今回もバイク2台を積んで広島県呉市の駐車場で車中泊。
これまで日帰りトランポツーと車中泊をそれぞれ何度かこなし、ようやく今の形になりました。
荷物を積まずに走ることだけに特化、軽量化したバイクを下ろしたら、いよいよ島巡りツーリングの始まりです♪
今回の旅で、原付だからこそ行けてよかったー!という場所は、豊島にある十文字山の展望台。
四国の山々や瀬戸内の島々を望む、それはとてもとても素晴らしい展望所なんですが、ここに行くまでのルートがかなり狭路で、車で行くには試練の連続かもしれないw
でも、安心してください!バイクだったら余裕で行くことができます♪
そしてもう一カ所、印象的だったのはこちら、大崎下島の御手洗地区。
まるで大正時代にタイムスリップしたかのような、レトロな光景が広がる御手洗地区は必見です!
町のいたるところで見られる懐かしの昭和チックな看板も見どころのひとつ。
どこもかしこもフォトジェニックな佇まいに散策するだけでココロが癒されます。
御手洗地区を一望できる歴史の見える丘公園もおススメです!
穏やかな春の日差しの中を島めぐりするにはラフパーカーがちょうどよかったですね~
という事で今回は、ゴールデンウィークに行ってきた「とびしま海道トランポツーリング」のレポートでした。(もうこのスタイルの旅が癖になりそうな予感しかしないw)
今回の鉄馬写真家的おススメは、7個の島をそれぞれ結ぶ橋と、坂本龍馬も立ち寄ったという伝統的建造物群保存地区の御手洗地区です。とびしま海道を巡るときは要チェックで!
すでに九州南部は梅雨に入ってしまいましたが、今年はこのトランポツースタイルで?雨にも負けず頑張って走ろうと思います!
それではまた次回お会いしましょう♪ 鉄馬写真家でした! バイバイっ!