ラフ&ロードが配信するWEBマガジン「MOTTOラフロ」           商品レビューからキャンプ、ツーリングネタなど、バイクで楽しむ様々な事を配信していきます。

避暑するために地獄めぐり? 鉄馬写真家の原二トランポ夫婦旅

こんにちは、鉄馬写真家です!

9月に入り、所々で彼岸花が咲き始めました♪

秋ももうすぐですね!

と、言いたいところですが、動画撮影時、福岡はまだまだ暑く真夏そのもの…

そんなわけで、今回も避暑地を走ろうということになりまして、前日の夜、軽バンにモンキー125とKSR110を積み込み、翌日早朝より、大分県九重町にある標高1000メートル超えの極上避暑スポットを目指して、夫婦でトランポツーリングに出掛けました。

それでは、その時の模様を、動画でご覧ください♪

 

絶景で避暑に辿り着くための地獄めぐり?

美味しい昼食のために「汗」はつきもの?

最初に向かったのは、大分県九重町にある小松地獄

2020年の豪雨災害以降、長らく立ち入りが禁止されておりましたが、復旧工事が2025年7月19日(土)に完了しリニューアルオープン!
ということで、ナマ卵持参で行って来ました(笑)

源泉が湧いていますが、決して触る事の無いようお願いします(笑)

 

コチラには温泉卵制作用に?籠と竿が用意してあります。

温泉でつくるゆで卵は、味もおいしく絶品なはず。

さすがに「地獄」というだけあって大汗をかきかき、ゆで卵製造完了しました!

新たに遊歩道が造られ、変な言い方ですが、とてもおススメできる「地獄」です(笑)

 

夏のスキー場での避暑には「筋肉痛」がつきもの?

次に向かったのは、九州では珍しいスキー場です。

くじゅう森林公園スキー場」は、夏の間だけ場内が解放されており、猟師岳登山を楽しむことができます。

スタッフの方に上からは大絶景が見えると教えて頂き、リフトが動いていないので、パノラマゲレンデまで徒歩で向かいます。

登りはリフトを横目にまるで登山になりますが、登頂した暁には、絶景を見ながら気持ちいい風に吹かれてゲレンデを徒歩で下っていけます。

翌日の筋肉痛は不可避?

とはいえこの絶景には大満足ですね~♪

 

ぶっつけ本番の地獄めぐりの先で見たものは?

避暑地を満喫した後は、さらなる地獄に向かいます。

と言う事で向かったのは、熊本県南小国町にある「すずめ地獄」。

小松地獄のような蒸気がムンムンしているイメージで行きましたが、地獄らしからぬ場所で、写真だけ撮って撤収。

まあ、ぶっつけ本番の旅にはいろいろありますよね。

 

最後に極上絶景でいただく昼が最高だった♪

最後は、九重町にある「おにぎり山」へ。

ここは以前もお気に入りの場所としてご紹介いたしました。

視聴者に聞いた絶景スポット探訪「おにぎり山」鉄馬写真家の原二夫婦ツーリング

1083メートルの頂上付近までバイクで行くことが可能で、歩いて3分で登頂できる、非常に体に優しい山です(笑)

それでは、コンビニで買っておいたおにぎりと、先ほどのゆで卵を持ってランチタイムです!

おにぎり山の頂上でランチタイム!最高に美味しかったです!

ちなみに今回の避暑探索トランポツー、いろいろ活動的に動き回ったのでラフロのメッシュジャケット、RR7352が丁度良いくらいでした。

 

ということで今回は、大分県の九重町と、熊本県南小国町の地獄と絶景を巡るツーリングレポートでした!

皆さんのところでは、夏の暑さもそろそろ落ち着いてきましたかね?

秋になっても充分な水分補給と適度な休憩で楽しいツーリングにしましょうね!

 

それではまた次回のモットラフロでお会いしましょう♪

鉄馬写真家とnaricoでした。バイバイっ!