ラフ&ロードが配信するWEBマガジン「MOTTOラフロ」           商品レビューからキャンプ、ツーリングネタなど、バイクで楽しむ様々な事を配信していきます。

リハビリツーリングでボリビア国内をゆっくり移動 南米放浪旅Vol.17

皆さんこんにちは!

無事足の具合が良くなり、2ヶ月滞在したトゥピサを離れる事が出来た川田です。

大幅に予定が狂ってしまう事になりましたが、まぁハッキリ言って予定なんて、あって無い様なモンなんで、あまり気にせず今後も気楽に走って行こうと思います。もちろん安全第一で!

リアルタイムの僕は、前回同様クスコに滞在してます。

 

宿の女将さんが作ってくれたペルー料理がうまい!

 

まずは無理せず短めの距離を移動しポトシへ

地図を見つつおさらいをしておきましょう。
ボリビアのウユニ塩湖を見たあと、南下しトゥピサで入院。

トゥピサを出発した僕が目指すのは北上したところにある『スクレ』という大きな町。

特にスクレでやりたい事があるわけではないのですが、この後ペルーに向かう上で通り道なので寄ってみる感じです。
ただ、トゥピサからスクレまでは400kmくらいの距離。いきなり400km走るのはちょっとしんどそうなので、中間辺りにある『ポトシ』で一泊する事にしました。

久しぶりの長距離移動 (と言っても200kmですが)、トゥピサ〜ポトシ間も峠の連続です。

いつもより慎重に走ったのと、出発が遅かったのもありポトシに着いたのは、暗くなる直前でした。

銀山で有名なポトシ。鉱山ツアーが人気のようですが、あまり興味が湧かず次の日にはポトシを出発しました。

 

ポトシ発、大都会スクレを目指して

 

さて、スクレに向かいます。

途中バイクから降りようとして、スタンド立てようとしたらスタンドが外れるという、ちょっとしたハプニングはありましたが、無事スクレには夕方に辿り着きました。

😱😱😱

 

久しぶりのデッカイ街、スクレ。

大都市は一方通行の道路が多くて目的地に辿り着くのに結構苦労します。

というのもSIMを入れ替えてない僕は、Wi-Fiが使えない所ではスマホのルート検索には頼れません。GPSは使えるので、マップ上でGPSが指し示す自分の動きを見ながら、目的地を目指します。そうすると、曲がるハズだった道が一方通行で曲がれず回り道。みたいな事が100%発生します(笑)

加えて皆様運転荒め。

何度も回り道を繰り返し、ようやく目星をつけていた宿に到着。宿には、チリ〜コロンビアを目指すコロンビア人ライダーと仲良くなり、夜は一緒に飲みに行きました。

ちなみに、このライダーには一緒に走らないか?とお誘いを受けたのですが、自分勝手に気ままに走りたい僕は、丁重にお断りをしました。気持ちは嬉しかったんですがね。やっぱり誰にも気にせず、自由を満喫したい。

 

スクレ発、次に目指すはボリビアの首都ラパス

スクレ滞在2日目。別にスクレの町自体は嫌いではないけど、特段面白味も感じなかった僕は3日目の朝、スクレを出発する事にしました。

 

さて、この次はボリビアの事実上の首都『ラパス』に向かいます。
事実上というのは、「憲法上」はこのスクレが首都なのですが、ラパスは行政・立法府があるとの事で、「事実上」の首都だそうです。

なんだかややこしいですねぇ。。

という事でラパスはまた次回!
¡Nos vemos pronto!

 

↑スクレで見かけたカッチョええバイク。やっぱりここは大都会ですね~。